企業内保育所
ウイング社員向け保育施設



園の理念・目標

「自分の夢を自分の力で実現できる人」に

-
いろいろなことに興味を持ち、自分で考えやってみる気持ちを持つ
-
思いやりの気持ちを持って楽しく仲間と関わることができること。
-
安心できる「心の基地」を。
保育の方針
4つの柱
-
自主性を育てる
ワクワクドキドキするような体験を自ら挑むことで、自主性、考える力が育ちます。 子どもたちの年齢・発達に応じたいろいろな活動を企画し、経験する機会を経験する機会を設けますが、大人が”やらせる”のではなく、子ども自身が”やってみたくなる”ような環境作りに重点を置き、自由に遊びを創造・発展させる中で、考える力、創る喜びを育んでまいります。
-
個性を大切に
やんちゃな子、恥ずかしがり屋な子、怒りんぼ、泣き虫、障がいのある子ども。子ども達はひとりひとり輝いています。いつも”Only One ”を尊重し、「自分らしさ」を発揮できるように援助します。
-
思いやりの気持ちが育つ、
「心の基地」思いやりは思いやりを受けることでのみ育ちます。保育士が子ども達ひとりひとりの気持ちを受け止め、「心の基地」になれるよう、思いやりを持って接します。
-
自然との触れ合いを大切に
花・木・虫・動物・水等の自然やものに対する興味を育て、環境を大切にする気持ちを育みます。また、見たり触ったりお世話をすることを通して、いたわりの気持ち、やがては命の尊さに気付いていきます。
保育の特徴

食育
食体験を通して「食を楽しむ力」を育みます!

もしもし保育園の自園調理の特徴
- 天然だし
- 旬の食材(地場産)
- 加工済冷凍食品不使用
- 強化磁器食器
専属の栄養士による手作りの給食・おやつを提供しております。離乳食やアレルギー対応も万全です。
お子様に合わせたバランスの取れた「おやつ・給食」を

習い事
こだわりのプログラムを無償で受けられます!
リトミック

もしもし保育園のリトミック
- 有資格の専任講師
- 自主性を尊重
- 基礎能力の成長
- 心の成長
音楽のリズムに合わせて、全身を使った運動をすることで、楽しく集中力や表現力、即時反応を育みます。外部より有資格の専任講師が来園し、本格的なレッスンを実施しています。
リトミックとは?
リトミックとは、いろいろな素材を使って指導者の指導のもと、友達と自由な表現で楽しく音楽遊びをしていくものです。お遊戯と見た目には少し似ていますが、決定的に違うのはお遊戯のように決められた『形』を求めず、決して団体行動ではなく、自主性を尊重するところです。
リトミックはこの幼児達にとっては快適で楽しい『子どもの場』であると同時に、集中力、思考力、判断力、記憶力、創造力、表現力などの基礎能力を養い、心身の調和を図り、感覚を磨き知性の基礎をつくる、つまりは人の成長や心の成長につながっていくと考えられています。
楽しみながら集中力や表現力、判断力などの基礎能力の成長を
英会話レッスン

もしもし保育園の英会話
- 専任講師によるレッスン
- 歌やダンスで楽しく
- 幼少期からの英語学習
- 毎週実施で慣れ親しむ
インターネットを通じて、対面レッスンを毎週実施。幼少期から、歌やダンスなどのコミュニケーションを取りながら、楽しく異言語に触れることができます。
授業の流れ
1レッスン=約20分
-
英語の先生と歌、体操を行います
1) 曲名:Hello,Song
2) 曲名:Head,Shoulder
Knees and Toes3) 曲名:Fruits Song
-
アルファベットの練習をします
先生が「フラッシュカード」「動く絵」などを用いて、A~Eまで学習します
-
今日の復習、グッバイの歌で先生とバイバイ!
曲名:Good bye song
上記授業内容はある1日の例です。より園児様が楽しんで興味をもてる様に常に改善をはかっていきます。
幼少期から楽しみながら英語学習で英語を身近に
園の目的
子育て中の方に安心して働いていただける環境を

施設利用料 無料
『子育て支援』の取組み強化に向けた環境づくりとして、職員の育児等を理由とした休職等職員の復興支援を目的とした保育施設の運営を行っております。これにより通常勤務時間帯までの就労等、安心して勤務していただくことができます。
園の概要
お子様と働く方のために利用しやすさと安心を徹底的に。

お子様と働く方のために利用しやすさと安心を徹底的に。
- 保育料
-
もしもし保育園は、働きやすい環境づくりの一環として運営しており、保育料は無料です。
安心して就労していただくことができます。保育料 月極利用|無料 一時預かり|無料
- 開園日時
-
勤務がある際はいつでも安心してご利用いただけますよう、原則365日(午前8時30分〜午後7時30分)開園しております。
開園日時 開園日 原則365日 休園日 ご利用予定の無い日 基本保育時間 8:30〜19:30
- 給食
-
給食として昼食・夕食は保育園より提供させていただきます。また午前と午後の2回のおやつの時間を設けています。
- ※ミルクは家庭で使用されているものをお持ちください。ミルクの量、時間等はご相談ください。
- ※アレルギーなどの食事制限のあるお子様は、必ず事前に申し出てください。
- ※食事の提供方法については、調理職員とご相談させていだきます。又、症状によっては、おやつ・食事をご家庭でご使用いただく場合がございます。
- 職員体制
-
園長(管理者) 1人(資格:保育士) 保育士 4人(常勤:3人、非常勤:1人) 調理師 2人(常勤:1人、非常勤:1人) 嘱託医 1人(非常勤:1人) 嘱託歯科医 1人(非常勤:1人) ※日々の保育士配置については、変動がございます